iPhoneのバッテリー交換を自分でする方法と、修理店に頼む費用について | iPhone修理・バッテリー交換 リペア本舗横浜店【総務省登録修理業者】

リペア本舗横浜店

横浜でのiPhone(アイフォン)修理ならガラス交換等が可能なリペア本舗

iPhone修理 リペア本舗TOP > iPhoneのバッテリー交換を自分でする方法と、修理店に頼む費用について

横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗

iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者

iPhone修理コラム

iPhoneのバッテリー交換を自分でする方法と、修理店に頼む費用について

iPhoneのバッテリー交換について
iPhoneのバッテリーの持ちは、使えば使うほど悪くなってしまいがちですよね。
修理に出せばバッテリーの交換を依頼できますが、保証に加入していない方は交換費用が気になって、躊躇してしまうのではないでしょうか。
もしもバッテリー以外に不具合がないのなら、自分で交換すればかなり安上がりです。交換後に長持ちさせる工夫も含め、詳しく説明いたします。

バッテリーの劣化はさまざまな問題を生む

バッテリーの劣化の問題
iPhoneのバッテリーは使用するほど劣化が進み、いつかは交換も必要です。それなのに「充電さえこまめにすればまだ動くし大丈夫!」と思い込んで使い続けると、思わぬ問題を引き起こします。
とくに2年から3年ほど使っていると、多くの機種が交換時期に突入します。そんな状態で使うとどのような問題につながるか、最初にチェックしましょう。

最大容量が徐々に減っていく

さっき充電したのに
「さっき100%まで充電したのに、すぐに減ってしまった」と感じたら、それはバッテリーの最大容量が減っているからです。充電すれば表示上は100%になるものの、実際は購入当時の最大容量より少なくなっているでしょう。
この最大容量が低下する現象には、ある法則があります。
以下にあげるサイクルを500回ほど繰り返すと、iPhoneのバッテリー容量は購入時の80%に低下するのです。
・バッテリー容量の100%分を使いきると1サイクル
・1日で100%使っても2日で100%使っても同じようにカウント
仮に1日目に70%使ってから100%まで充電し、2日目で30%以上使うことでも1サイクルがカウントされます。

バッテリーが膨張しやすくなる

iPhoneのバッテリーが膨張している様子
もしもiPhoneの画面が浮いてきたら、それはバッテリーの膨張が原因かもしれません。
iPhoneも含めたスマートフォンに使われるバッテリーは熱に弱く、長く使用されるほど熱膨張が起きやすくなります。バッテリーが膨らむと内部を圧迫し、まるでハマグリのように画面が浮いてしまうでしょう。
バッテリーが劣化した状態で充電しながら利用したり、周辺気温が高い場所で酷使したりすれば、よりバッテリーは膨張しやすくなります。

急に電源が落ちる

突然の電源OFF
あまりにもバッテリーの最大容量が低下していると、急に電源が落ちてしまうことがあります。バッテリーの%表示はあてにならず、80%からいきなり20%以下に低下することもあるのです。

充電ができなくなり、発火の可能性もある

発火の危険性
iPhoneを充電するためにケーブルへつないでも、全く充電されないことがあります。これもバッテリーの劣化によって起こる現象で、こうなると使用はほぼ不可能です。
ここまでバッテリーが劣化した場合、充電中に本体が熱くなったり、そのまま発火したりする可能性もあります。
早急にバッテリーを交換しましょう。

iPhoneのバッテリー交換、費用はどのくらい?

バッテリー交換費用について
まずは安全なバッテリー交換の選択肢として、正規店や非正規店の交換費用をチェックしましょう。「このくらいの値段ならお願いできるな」と思ったら、無理せずに依頼するのが賢明です。
なお、正規店にバッテリー交換を依頼する場合、保証の有無にて費用が大きく変わります。正規店に依頼するなら、自分の契約プランや保証状況を確認しましょう。

正規店でAppleCare+加入の場合

iPhoneの延長保証であるAppleCare+に加入しており、正規店に依頼する場合は以下のような料金になります。
・0円(全モデル共通)
AppleCare+に加入している場合、バッテリーの最大容量が本来の80%未満に低下していると、無償で交換してくれます。
最もお得で安全な手段なので、保証に加入していて条件に当てはまるなら、正規店に依頼しましょう。

正規店で未加入(対象外)の場合

もしも保証に加入していなかったり、保証の対象外だったりする場合は以下の料金になります。
・7800円(全モデル共通)
無償交換に比べるとさすがに高く感じますが、ガラス交換やその他の修理よりは安めです。
正規店に交換を依頼した場合は、手元に戻ってくるまで一週間ほどかかります。もしもジーニアスバー(Apple Store)に持ち込める場合、早ければその日に交換してもらえます。

非正規店の場合

Appleの認可を受けていない非正規店の場合、お店によって料金は異なります。よって、以下の料金はあくまで参考に留めてください。
・4200円〜8700円(機種による)
非正規店は古い機種ほど交換費用が安くなるため、古いiPhoneを使っていて、保証に入っていない人は、正規店よりも気軽に依頼できます。依頼から完了までも早く、最短で即日には交換してくれるでしょう。
ただし、非正規店に直してもらうと保証対象外になります。まだ保証が残っている方の場合、よく考えてから依頼したほうがよいでしょう。

iPhoneのバッテリーは自分でも交換できる

バッテリー交換は自分で出来るのか
iPhoneのバッテリー交換は、お店に依頼するのが確実です。しかし、どうしても節約を重視したいなら自分で交換してみましょう。
iPhoneのバッテリーは個人でも簡単に購入できるため、パーツの確保は難しくありません。
参考商品
http://amzn.asia/4E2dc3d
交換したい部品だけを購入して自分で作業する場合、金額はとてもリーズナブルです。特に手先が器用な方なら、修理に出すよりも早く終わるかもしれません。

バッテリーを自分で交換するなら併せて用意しておきたいアイテム

今回用意した道具
iPhoneのバッテリー交換を自分で行う場合、バッテリーだけでなく専用の工具も必要です。特にドライバーは一般的なご家庭には無い、星型ドライバーという特殊なものも使用するので、以下のようなセットを購入しておくと便利でしょう。
http://amzn.asia/eKeceDY
ドライバー以外にもヘラや吸盤もあるため、iPhoneのバッテリー交換に最適です。
また、上の写真にあるような、粘土細工で使用するタイプのヘラも、小さなコネクタの着脱に適していて便利です。
ネジを保管するためのシート
また、iPhoneを分解するには多くのネジを外す必要があります。
長さの違う小さなネジを、ひとつにまとめて保管すると後で困ってしまいます。
番号を振った表を作成して印刷し、両面テープを貼っておき、そこに外した順番でネジを置いていくと、混同や紛失のおそれが少なくなります。

自分でバッテリー交換をしてみよう!作業の流れ

やってみよう
バッテリー交換に必要な部品と工具を揃えたら、いよいよ作業開始です。
この作業で注意したいのは、順番通り行うことです。分解と組み立てを適当に行うとトラブルのもとです。慎重に行ってください。
また、自分でiPhoneを分解した場合、今後は正規店での修理サービスが受けられません。このリスクを理解した上でバッテリー交換を行いましょう。

1.まずは電源をオフにしよう

iPhoneの電源をOFFにする
通電状態のまま分解すると大変危険なので、まずは電源をオフにしましょう。
電源をオフにするには、以下のように操作してください。
1.iPhoneの側面にあるスリープボタンを長押し
2.画面に表示されたボタンをスライドする
これで電源がオフにできます。バッテリー交換をするなら焦らず、完全に画面が消えてから作業しましょう。

2.SIMカードを取り外そう

iPhoneの通信に必要な、SIMカードを取り外しましょう。
SIMピンの差込
iPhoneを買ったときについてくるSIMピンを、側面の穴に差し込みます。
SIMピンの差込位置
差し込む場所は、本体を正面から見て右側面の、小さな穴です。
SIMピンの代わりにゼムクリップでもOK
もしSIMピンを持っていない場合、ゼムクリップを伸ばして差し込みましょう。
SIMトレーの取り出し
すると、まずはトレーが出てきます。
SIMトレー取り出し後
SIMカードはトレーに乗っています。
ふたつとも、大切に保管しましょう。

3.充電コネクタ付近のねじを外そう

まず、充電コネクタ付近のねじを外しましょう。
Lightningケーブルのコネクタのネジを外す
星型のネジにあわせた専用ドライバーを使い、2つ外せばOKです。
なお、iPhoneに使われているねじはどれも小さく、非常に紛失しやすいです。外したらテープや前述の保管用紙などに止めておき、なくさないようにしてください。

4.吸盤を使ってディスプレイを持ち上げよう

ねじを外したら、今度は吸盤を使ってディスプレイを持ち上げましょう。
吸盤を使ってiPhoneの画面を持ちあげる
吸盤はホームボタン側に貼り付け、慎重に持ち上げてください。
iPhoneのディスプレイは本体とケーブルでつながっているため、ここで力任せに勢いよくもちあげてしまうとケーブルが断線してしまう可能性があります。
吸盤だけで無理に開こうとせず、まずは隙間を作るくらいの気持ちで持ち上げます。
吸盤を使ってiPhoneの画面を持ちあげる
隙間ができたらヘラを入れて開きましょう。
ヘラを使って隙間を広げる
三方向から少しずつヘラで隙間を広げていきます。
慎重にiPhoneの画面を持ち上げる
ディスプレイが持ち上がるようになっても、ケーブルには注意しつつ作業を続けてください。
iPhoneをあけた様子
開くことができました。このとき、マルの位置のケーブルはまだつながったままです。

5.ディスプレイを取り外そう

次はディスプレイのコネクタを外し、本体と分離しましょう。
コネクタを覆っているプレートを外すことからスタートです。
コネクタを固定するプレート
このプレートの下に、ディスプレイから伸びるケーブルが固定されています。
5本のネジをドライバーで回して、外してください。
ネジ取り外し箇所
プレートが取れたら、ヘラでケーブルをコネクタから外します。
コネクタ取り外し箇所
外すべきコネクタは4つです。傷つけないように、ヘラでそっと持ち上げると外れてくれます。
コネクタを全て外したら、ディスプレイと本体が分離できます。
コネクタ取り外し後
無事、ディスプレイを本体から外すことができました。
ここまでは、以前ご紹介した画面ガラス交換の手順と一緒です。
こちらの記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
iPhoneの画面が割れたら、自分で直す?おすすめグッズと修理情報まとめ

6.バッテリーのコネクタ部分を外そう

次に、バッテリーと本体をつないでいるケーブルの、コネクタ部分を外しましょう。
この部分もディスプレイのコネクタ同様、プレートで覆われています。
バッテリーのコネクタを固定するプレート
まずはこのプレートを固定しているネジを外します。
バッテリーのコネクタを固定するプレートの取り外し
ネジは二箇所です。
プレートを取り外した様子
プレートを外すと、下にはケーブルが留められているコネクタがあります。
次はヘラを使い、コネクタ部分を外しましょう。
バッテリーのコネクタの取り外し
コネクタ部分を外すときは力を入れすぎず、傷つけないようにそっとヘラで持ち上げましょう。
写真のようにコネクタを外すことができたら、いよいよバッテリーを取り外します。

7.バッテリーを外そう

バッテリーを取り外すためには、バッテリーを本体に貼り付けている両面テープのようなものを剥がす必要があります。
以下の手順で剥がしていきましょう。
バッテリーを止めるテープ
バッテリーの下部に、バッテリーと本体を貼り付けているテープの先端が折り込まれています。折り込まれた先端を写真のようにピンセットで持ち上げ、
そっと剥がします。
バッテリーをとめるテープを持ち上げる
端っこを剥がしたら、手で掴んでそっと引っ張ります。
テープをバッテリーにそってはがす
そっと引っ張りながら左へ。
テープをバッテリーにそって左にはがす
そーっと、左から上へ。テープが切れないように細心の注意を払います。
なお、テープは2枚貼られているので、同じ手順で、2枚とも剥がしましょう。
2つ目のテープも同様に剥がす
引っ張る方向も同じ(左から上)です。
テープを切らさず、綺麗に剥がすと、バッテリーが外れます。
iPhoneからバッテリーを外した様子
バッテリーを取り外した後の本体はこのようになります。
古いバッテリーを廃棄するときは、自治体の案内を参照するか、家電量販店などのリサイクル協力店に相談してください。

もしもテープが途中で切れてしまったら
もしも、テープが途中で切れてしまったら、残念ながらバッテリーを自力で外すことは難しくなるでしょう。
テープが切れたのに、なんとかバッテリーを取り外そうと無理やり力を加えると危険です。iPhone本体が破損したり、バッテリーに損傷を与えたりといった危険性があります。
iPhoneで使われているリチウムイオンバッテリーは非常にデリケートなパーツで、取り扱いには注意が必要です。もし、バッテリーを折り曲げたり、強い力を加えたりすると発火や爆発の可能性があります。
そこまでにはならなくても、中に含んでいる物質は人体に有害ですので、損傷させないように慎重に扱う必要があります。
ここで取り外しに失敗したら、無理に自分で外そうとせず、非正規店にもちこみ修理してもらうことをおすすめします。

8.新しいテープとバッテリーを取り付ける

古いバッテリーの取り外しに成功したら、新しいテープとバッテリーを取り付けます。
今回購入したバッテリーには、バッテリーを貼り付けるためのテープも付属しています。
購入したバッテリーと付属のテープ
新しいバッテリーに、新しいテープを貼り付けましょう。貼るのは文字が書かれていない側です。
また、向きを間違えないように注意してください。テープは太い側と細い側がありますが、太い側が下(ホームボタン側)です。
バッテリーへのテープの貼り付け
写真の向きと位置を参考に、新しいバッテリーにテープを貼り付けましょう。
下側の、テープの黒い部分は、バッテリー側に折り曲げて貼ってください。
色の付いたフィルムを剥がしたら、テープを貼った新しいバッテリーを本体に入れましょう。
バッテリーの貼り付け
バッテリーを下側(ホームボタン側)から置くように貼り付けてください。

9.バッテリーと本体、ディスプレイと本体をつなごう

ここからは分解したときと逆の手順で作業を行い、組み立てていきます。
最初はバッテリーのコネクタを取り付けてください。
バッテリーのコネクタの取り付け
マルの位置のコネクタを丁寧に取り付けます。
どのコネクタもそうですが、コネクタを取り付けると、確かに取り付けられた感触があると思います。
ここで適切にコネクタをとりつけられていないと、組み立てた後に不具合が起こる可能性があるので、確実に作業を進めていきましょう。
その上から、プレートをネジで取り付けます。
コネクタを固定するようにプレートを取り付け
このとき、2本のネジを締める必要がありますが、先に1本のネジを完全に締めきることはせず、両方を仮留めしてから交互にしっかりと締めていきましょう。
次にディスプレイのコネクタです。下の写真の数字の順番で取り付けていきます。コネクタの大きさがそれぞれ異なるので、違うものを取り付けようとしてもはまりません。
iPhoneの本体と画面をつなぐコネクタをセットする順番
コネクタを取り付けたら、コネクタを覆うプレートをねじで止めましょう。
プレートのとりつけ
ちらも、1本ずつしっかり締めてしまうのではなく、5本を少しずつ仮留めしてから、しっかりとまわしていくのがポイントです。

10.ディスプレイと本体を取り付けたら電源を入れよう

最後にディスプレイと本体を合わせ、元の形に戻します。
ディスプレイと本体の取り付け
四方から側面を見て、隙間なく閉じられていることを確認してください。
取り付けに際してフチを確認
最後に、充電コネクタ付近のネジを締めれば完成です。
Lightningコネクタをネジどめ
組み立てが終わったら、取り外しておいたSIMカードを本体の中に戻しましょう。
側面のスリープボタンを長押しして、無事に電源が入れば交換は成功です。
一度でも自分で交換ができれば、今後もバッテリーが劣化したら自前で直せるという自信がついて、今まで以上にバリバリiPhoneを活用できるかもしれませんね。

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法

こうして交換したバッテリーも、いい加減に使っているとすぐに劣化します。もしもバッテリーの交換頻度を下げたいなら、長持ちさせる方法も覚えておきましょう。
バッテリーが長持ちすれば、お金や時間も節約できるため、できることから始めてみましょう。

充電しながらの使用は控えよう

使用するときは充電器から外そう
iPhoneのバッテリーは充電中に熱くなりやすいため、充電しながらの利用は過剰な負荷がかかります。また、充電が終わったのにつなぎっぱなしだと、こちらも熱膨張の原因になるでしょう。
充電ケーブルにつないだら使用は控え、使うときはケーブルから外しましょう。iPhoneは継ぎ足すような充電をしたからといって、急激に劣化するようなことはありません。使用に十分な電力が充電できたら外し、また必要に応じて充電をしてください。

高温な場所に放置するのはやめよう

スマホは熱に弱い
iPhoneのバッテリーはとにかく熱に弱いです。
真夏の自動車や直射日光の下に放置すると、バッテリーの劣化が加速します。
とくに真夏の自動車は、車内気温が50℃以上に達することもあるため、バッテリーが膨張して爆発し、火災の原因になります。
容量が減るだけでなく、災害にまでつながる恐れがあるのです。

寒すぎる場所に放置するのもやめよう

寒すぎもNG
高温ほど危険ではないにせよ、寒すぎる場所もバッテリーが減りやすくなります。iPhoneの許容可能な動作温度は0℃から35℃に設定されており、気温が氷点下を下回ると充電もしにくくなるのです。
寒い季節にバッテリーの劣化が気になるなら、ズボンのポケットに入れるか、両手で握って軽く温めてあげましょう。急激な加熱も良くないので、人肌でじんわり温めるのがコツです。

定期的に再起動を行おう

たまに再起動
iPhoneのバッテリー持ちが悪いと感じたら、一度再起動するのもいいでしょう。iPhoneは電源を落とすことで内部処理が停止し、エラーによるバッテリー消費もリセットできます。
仮にバッテリー消費が正常でも、再起動すれば動作の改善などが期待できます。3日に1回は電源を落とすといった習慣があれば、バッテリーのトラブルも未然に防いでくれるでしょう。

カバーを外してみよう

カバー選びに排熱の視点を
iPhoneを保護するために欠かせないカバーですが、実はバッテリーの劣化にも関わります。カバーを装着したままだと熱が逃げにくくなり、バッテリーにも負荷がかかりやすいのです。
バッテリーのことを考えてカバーを選ぶなら、メッシュタイプのカバーやバンパーなど、排熱しやすいアクセサリーを使いましょう。そうすれば熱がこもりにくくなり、バッテリーの負担も軽減できます。
もちろんカバーなしで使えるなら、それが一番バッテリーには良いでしょう。

自分でのバッテリー交換が難しいなら修理店に頼ろう

バッテリーの交換作業は、ガラスなどの交換に比べると簡単です。しかし、十分な知識や緻密な作業が要求されるため、自信がないまま実行するのはおすすめできません。

もしも自信がなかったり、自分で交換したけど上手く動作しなかったりしたら、近くの修理店に持ち込みましょう。まだ分解していないなら正規店にお願いできますが、もしも作業中や作業後に依頼する場合、非正規店を探してくださいね。

 

もちろん当店でも、バッテリー交換修理技術に自身ありです!

WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約

 



科目別修理メニュー

機種別修理メニュー