充電できないiPhoneになってしまった原因:ながら充電編 | iPhone修理・バッテリー交換 リペア本舗横浜店【総務省登録修理業者】

リペア本舗横浜店

横浜でのiPhone(アイフォン)修理ならガラス交換等が可能なリペア本舗

iPhone修理 リペア本舗TOP > 充電できないiPhoneになってしまった原因:ながら充電編

横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗

iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者

iPhone修理コラム

充電できないiPhoneになってしまった原因:ながら充電編

 

・正反対の作業の同時進行はキツイです

 

今回のご依頼は、充電できなくなってしまったというiPhone6です。お子さんが使用中の本体を、お父様がお持ちになりました。

 

iphoneが充電できない場合の原因は大きく3つです。

 

1.バッテリー劣化

2.ドックコネクタ(充電口)不良

3.本体的不具合

 

アイフォンのバッテリーは消耗品で、およそ2年くらいが交換の目安と言われています。今回のアイフォンは、3ヶ月ほど前に他店でバッテリーを交換してあるとのこと。ではバッテリーの不良は考えにくいですね。

 

充電ケーブルを挿してみても、電源ボタンを長押ししても、うんともすんとも言いません・・・。それでは、開けて確認してみます。

 

入っているバッテリーは、ああ、このメーカーのヤツですね。今はゼロになっていると思いますので、店舗のバッテリーを付け、交換用のドックを付け、電源を入れます!画面が光ります!

 

しかし充電を認識しません・・・。

Σ(° 。 ° ; )y

 

別のドックを付けても一緒。そのドックを店舗の検品用アイフォンに取り付けると、充電認識する。

・・・残念ですが、今回は3番の本体的不具合です。

当店では修理できません・・・。

 

原因として考えられるのは、経年劣化で本体が傷んでしまった。画面がちょっぴり割れていますので、落としてしまった衝撃で本体が傷んでしまった。

あとは、充電しながら本体を使う「ながら充電」が考えられます。

 

ゲームやアプリを使っていて、充電が減ってきたら、充電ケーブルを挿したまま続きを・・・。私もよくipadでやっていました。

しかしそれは、本体やバッテリーに負担をかけてしまいます。

 

充電中なので、バッテリーには電気が入っていきます。

同時に、使用中なのでバッテリーから本体に、電気が出て行きます。

正反対の作業を同時に行うのは、アイフォンにとてもバッテリーにとっても、良くありません。

 

ちょっと考えてみてください。

ご飯を食べながら全力ダッシュをしたら、それはそれは苦しいですよね。

それが「ながら充電」中のアイフォンに起こっているのです。そりゃキツイ・・・。

 

今回は、あのメーカーのバッテリーを取りはずしてお店の本体で充電したあと、お客様の本体に戻させて頂きました。

充電はバッチリできましたよ!

 

しかし、今の本体ではもう二度と充電できませんので、使い切ったらまたお店に来るしかない・・・。使い切る前に、バックアップを済ませておいて、機種変更に備えてください。

 

通常の交換、修理以外でも、お困りの時は柔軟に対応致します。

お気軽にご相談ください。

 

webでは24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約

店舗の場所はコチラ→リペア本舗横浜店 店舗情報



科目別修理メニュー

機種別修理メニュー