横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗
iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者
アップルが恒例の世界開発者会議WWDC(ワールドワイド・デベロッパー・カンファレンス)を2018/6/4に開催した。
事前に噂されていたiPhoneの廉価版やiPadの新機種などハードウエアは発表されなかったが、iOSなどソフトウエアで様々な強化が公表された。
■iOS12で古い製品が快適になれば高く評価
アップルが初夏に新製品を発表するWWDCが2018年も開催された。今回は新しいハードウエアはゼロという肩すかしの状況だった。
目立っているのは、iPhone、iPad用のOSの新バージョン「iOS12」にAR(拡張現実)機能が盛り込まれている。
カメラを物体に向けると、その長さが測れるAR定規アプリの「Measure」は、精度が高ければ家具選びなどの際に便利そう。とはいえ、ARの各種アプリや定規アプリはすでにサードパーティーから提供されているので少々拍子抜けだ。
AR:実際の風景に、コンピューターグラフィックスを重ねて表示する技術。代表的な例にポケモンGOがある。Measureアプリのデモ。カメラを物体に向け、画面を2回タップするとその間の距離を計測できる
iOS 12はiPhone 6sなどの古い製品でも動作が高速になっているという。これが体感できるほど速くなるなら、僕はその姿勢を高く評価する。高くてもアップル製品を買えば末永く快適に使えるのだから。
他にもSiriや通知が改善されるなど小さな進化の発表は多かった。
Siri:iPhoneやiPadなどで利用できる音声アシスタント。「メッセージを送って」など、人に話すようにiPhoneやiPadに向かって指示を出せる。
通知:アプリからの情報やその日のスケジュールなどを一覧する機能。ロック時の画面に表示できるほか、指を画面の上端から下にスワイプすることでいつでも表示できる。
■コミュニケーションの進化に注目
今回のWWDCで注目されたのは「コミュニケーション」である。
それを象徴するのが、ユーザーの顔の動きに合わせて絵文字が動く「Animoji」を自分の顔にカスタマイズできる「Memoji」と、最大32人が同時にテレビ電話できる「FaceTime」だ。機能の一つひとつを見れば既に存在するものだが、それらを組み合わせ、さまざまな顔が画面上に並んで会話する様子を見ると、スマートフォンの本質でもあるコミュニケーションの姿を、アップルが大きく変えようとしている様子を実感できる。
■将来に向けた準備の意味合い強い
今回のWWDCは派手な要素が少なかった。それはおそらく、機能を盛るより、安定性や速度といった「ソフトウエア品質」に重点を置いたからだろう。
一方、機能追加としては、ARKitの強化や、Siriが使いそうな機能をサジェスチョンしてくれる機能、macOSでiOSアプリが将来使えるようにするなど、先のための基盤を作るような発表が目立っている。どれもまだ2、3年は環境整備が必要になりそうな機能であり、2020年ごろに向けた準備、という意味合いが強そうだ。
ARKit: iPhoneやiPadで動作するARを活用したアプリを開発するための環境のこと。
AIの活用などについては、グーグルやマイクロソフト、アマゾン、フェイスブックに比べ派手さに欠ける。別の言い方をすれば、夢見がちな機能はない。AIの開発で後手に回っている、ということもあるが、他のプラットフォーマーとは異なり、アップルがハードウエアの会社である、ということも関係している。「次のiPhone」などのハードウエア製品に実装されないものや、未完成で見せられないものの話はしない会社になっているのだ。
ARKitのような新機能にしても、Siriとの連動にしても、今回発表された新機能は、アプリの対応が必要な部分が多い。WWDCは本来開発者向けの会議であり、それに立ち返った、ということになる。