横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗
iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者
・困ったときは、まず再起動!
本日のご相談は、iPhoneの画面が急に青くなってしまった・・・。パソコンですと「ブルースクリーン」という故障が疑われます。ドキドキしながら確認させて頂きますと・・・。
タッチ操作などは一切受け付けないのですが、マナースイッチを押したときには着信音量を表すベルのマークがキレイに映ります。という事は画面の故障や本体がいかれた訳ではなさそうですね。
そんな時には、電源を切る。電源ボタンを長押しすると「スライドして電源オフ」が・・・まったく出ません。
そんな時には、第2弾。強制リセット、あるいは強制再起動と呼ばれる操作です。
・アイフォン6sまで:電源ボタンとホームボタンを10秒くらい同時に長押し。
・アイフォン7:電源ボタンと音量下ボタンを10秒くらい同時に長押し。
・アイフォン8以降:音量上ボタンを押して離す、音量下ボタンを押して離す、電源ボタンを10秒くらい長押し。
リンゴマークが出てくるまで長押しし、リンゴマークが表示されたらボタンを離します。ちょっとした誤動作、誤認識の場合はこれで回復できますが、アイフォンに負担をかける操作ですので、いざという時だけにしてください。
画面が青くなってしまった原因としては、アイフォンの電源をずっと入れっぱなしだった事が考えられます。精密機械であるアイフォンはたまに電源を切ってあげないと、動作のホコリのようなものが内部で溜まっていって、何かのタイミングで不具合が起こってしまうのです。タッチが全然できないとか、電話の声が聞こえなくなったとか。
パソコンをお使いの方は、1日の終わりにはパソコンをシャットダウン、電源を切ると思います。アイフォンもパソコンと同じ精密機械。1日1回とは言いません。せめて1週間に1回くらいはアイフォンの電源を切る習慣をつけてみてください。
今回のお客様は、以前にバッテリー交換させて頂いた方でした。
「修理店にはなるべく来ないほうが良いと言われましたが、また来ちゃいました・・・」
来ないほうが良いですが、お困りの時はいつでもお越しください。
「はい、また来ます!」
いやいや、来ないほうが良いですよ?
再起動でも改善しなければ、部品の故障が考えられます。
webなら24時間、修理予約受付中です!→リペア本舗横浜店オンライン予約