iPhoneを使っていて肝心なときにスクリーンショット・写真・動画が取れない? iPhoneが壊れた? 慌てる前に出来ること。 | iPhone修理・バッテリー交換 リペア本舗横浜店【総務省登録修理業者】

リペア本舗横浜店

横浜でのiPhone(アイフォン)修理ならガラス交換等が可能なリペア本舗

iPhone修理 リペア本舗TOP > iPhoneを使っていて肝心なときにスクリーンショット・写真・動画が取れない? iPhoneが壊れた? 慌てる前に出来ること。

横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗

iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者

iPhone修理コラム

iPhoneを使っていて肝心なときにスクリーンショット・写真・動画が取れない? iPhoneが壊れた? 慌てる前に出来ること。

iPhoneを使っていて肝心なときにスクリーンショット・写真・動画が取れない? IPHONEが壊れた? 慌てる前に出来ること。

イベントなどに参加したとき、絶妙なタイミングのシャッターチャンスがあるのに突然IPHONEで写真・動画が取れない。

会議で使いたいグラフがあるのでスクリーンショットで取りたいのになぜかScreen Shotが取れない!

落としてもいないのに壊れた?

どうして?
くやしー!
という思いをしたことがあるかもしれません。

色々原因は考えられるかもしてませんが、今回は一番基本的なスクリーンショット・写真・動画が取れなくなる原因を考えて行きたいと思います。

普通に使っていて、いきなり写真・動画が取れなくなる原因がIPHONE本体のなんらかの部品に問題が発生したとは考えにくいです。

とすると、考えられるのはIPHONEのスクリーンショット・写真・動画・アプリのデータが増えすぎてメモリ容量がが足りなくなった可能性があります。

現在のアイフォンのメモリの使用使用上記状況を知るには:

アイフォンのトップメニューから:

設定 -> 一般 -> ストレージとiCloudの使用状況 をタップして行きます。

ここで出てくる”ストレージ”とは、アイフォンの倉庫のような物です。
ここにスクリーンショット・写真・動画・アプリのデータを保存して置く場所です。

つまるところ、このストレージと呼ばれる容量が空いていないとスクリーンショット・写真・動画も保存するところがないので、取ることが出来ません。

この確認で、IPHONEのストレージの”使用済み”の容量が”使用可能”の容量とほぼ同じならアイフォンの空いている記憶容量がないことを意味していますので、保存の必要がない写真・動画・スクリーンショットのデータを消してみる方法があります。

たとえば写真を消すのであれば:

(トップメニューから)写真(のアイコン) -> アルバム -> カメラロール -> 選択(右上) -> 消しても良い写真を選択 -> ゴミ箱 -> XX枚の写真を削除 -> この順序でタップしていくと消すことが出来ます。

ただし、これだけではアイフォン本体からデータが消えたことになりません。

現実的には、”ゴミ箱”という場所に写真が移っただです。

完全にiphone本体から写真を削除し、IPHONEの空きメモリ容量を増やすにはこの”ゴミ箱”から写真データを削除する必要があります。

ゴミ箱からのデータの消し方:

(トップメニューから)写真(のアイコン) -> アルバム -> 最近削除した項目 -> 選択(右上) -> 完全に消したい写真を選択 -> (左上の)削除 ->  XX枚の写真を削除 -> この順序でタップしていくとアイフォン本体から写真データを消すことが出来ます。

ゴミ箱の中にあるデータを全部消しても良い場合は、上記の手順で最後に”すべて削除”を選択しても良いかも知れません。

スクリーンショット・写真・動画がIPHONEで取れなくなる基本的な原因と解決方法について見ていきました。
アイフォンのリセットをすれば直る場合も多いかも知れませんが、iphone側で色々やってみで、それでもスクリーンショット・写真・動画が取れないなら原因は、単純にIPHONEのメモリ容量の不足という基本的なことかもしれません。

とりあえず、今回の問題の解決方法として最初にやってみる価値はありそうです。
iPhoneの悩み事ご相談予約は →リペア本舗横浜店オンライン予約



科目別修理メニュー

機種別修理メニュー