横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗
iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者
・リチウムイオン電池の宿命
iphoneやipad、xperiaなど、スマートフォンやタブレットのバッテリーとして広く使われている、リチウムイオン電池。
小型で大容量と使いやすい反面、衝撃に弱く膨張・爆発を起こす場合もあります。
アイフォンの修理のご依頼では、画面の左側だけ浮いていたりする例が少なくありません。本体の左側に納められているバッテリーが膨張して、下から画面を押し上げてしまうのです。
同様のバッテリーを使用しているアイパッドも例外ではありません。
先日のご依頼では、アイパッド3のホームボタン付近が持ち上がっておりました・・・。
Σ(° 。 ° ; )y
アイパッドやエクスペリアの画面は、ネジ止めのアイフォンとは違い強力な粘着テープでガッチリと止められています。
ドライヤー的な機械で粘着を温め、隙間を少しずつこじ開けて・・・と普段は画面を開けるのに手間取るアイパッドですが、すでに開いている箇所を足がかりに、スムーズに開いていきます。
開けてみますと、バッテリー、膨張していますね・・・。
左側が膨張してぷっくりしているバッテリー、右側が交換用の平べったいバッテリーです。
バッテリーを交換してみますと、画面をしっかりと閉じることができ、機能にも問題ありません。これで修理完了です!
バッテリーは消耗品の電池です。およそ2年ほどで交換時期を迎えると言われています。経年劣化で熱を持つようになってしまうと、バッテリーは膨張してしまう場合があります。
ただ、新型のアイフォン8プラスを購入して3日でバッテリーが膨張してしまったという例もあって、初期不良ももちろん有り得ます。
スマホやタブレットの画面が浮いてきた?!と思ったら、そのまま使い続けると危険です。
すぐに修理店にご相談ください。
アイフォンのバッテリー交換は→リペア本舗横浜店 バッテリー交換
webでは24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
お店の場所はどこだろう?→リペア本舗横浜店 店舗情報