横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗
iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者
本日の修理のご依頼は、iPhone7の電源が入らなくなりました、です。
なるほど、電源で一番に考えられるのはバッテリーの不調ですね。それではケースから外して頂きまして、確認を・・・あれ、本体濡れていませんか?
SIMカードを取り出してみて、その隙間から内部をみますと・・・普段は白くて水分と反応すると真っ赤に染まるシールが、見事に真っ赤です・・・。危ない危ない、ケーブルを挿したりする前に気付いて良かった!
水没している可能性がありますので、ご了承頂いて開けてみます。
本体の右側、特に右下のあたりが濡れていますね・・・。
水没かも?から水没(確定)になりました。
「昨夜は酔っぱらってしまって覚えてないんですけど・・・気が付いたらiPhoneが動かなくなっていたので、電源を入れようとしたり充電ケーブルを挿してみたり、何度か試しています」
・・・まあ、そうですよね。
水没から復旧できるかどうか、お預かりして試してみましょう。
まずは本体から基板を取り出して、洗浄&乾燥させます。
画面やバッテリーも、ある程度バラして乾燥させます。
2時間くらい、よく乾燥させました。
まずは検品機を使って、バッテリーチェック。50%くらいあります!
次に画面をチェック。水没特有の変色がありますが、表示していますしタッチもできます!
あとは基板だけだ・・・!
基板を本体内部に組み込んで、画面とバッテリーを仮取り付け。いよいよですね・・・電源を入れてみます!
・・・反応なし・・・。
iTunesに接続したり、リカバリーモードに入れようとしたりしても、やはり無反応。残念ながら、このiPhoneは起動しません・・・。
原因として考えられるのは「電源を入れようとした」「充電ケーブルを挿しこんだ」という部分です。
濡れていない状態でしたら普通の行動ですが、水に濡れてしまっているiPhoneの場合は、電源を入れようとして回路に通電したときにショートしてしまいます。
今回の場合は、水没させたのかどうかも覚えていなかったため、仕方ないのですが・・・。
iPhone7の基盤は、表面を見てみた限りではショートの痕は無さそうでしたが、内部ではショートしてしまっていたかもしれません・・・。
こうなってしまうと内部データが取り出せないため、データ復旧サービスを利用するか伺いましたが、iTunesかiCloudに少し前だけどバックアップがされているので、利用しないそうです。
Appleで本体交換するか、キャリアで機種変更するか、考えてみる、とのことで、元通りに組み直して本体をお返ししました。
残念ながら今回はお力になれませんでしたが、当店では水没復旧修理も承っております。
また大事なデータだけでも取り出したい、という場合はデータ復旧サービスも承っております。
割と身近に起こってしまう、スマホの水没事故。そうなってから焦る前に、日頃よりバックアップを取っておいてください。
水没事故が起こってしまったら、電源が入るか充電できるか確かめたりせず、なるべく早めに修理店までお持ちください。
webなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約