横浜でのiPhone(アイフォン)修理なら
ガラス交換等が可能なリペア本舗
iPhone・iPad・Android修理 即日返却
横浜駅西口徒歩4分
総務省登録修理業者
スマートフォンの耐水性については機種によりけりですが、日本でも人気のiPhoneの場合、公式では対応を発表しておらず、水没には弱い機種とされています。ただし水没の度合いによっては、適切な対処によって復活させられる可能性もあります。
今回はiPhoneを水没から復活させるレシピをご紹介しますので、本当に困った際には実践してみてください。そして後に述べるように、復活後はきちんとした修理の依頼も検討しましょう。
水没したiPhoneを救出するなら、とにかく本体を乾燥させることが大切です。ただし「速く乾かさないと!」と焦って以下のようなことをすれば、逆にiPhoneが故障しやすくなるので、絶対にしないでください。
・水気を取るために振る
・ドライヤーの温風を当てる
・乾燥剤を使う
・濡れたまま電源を入れる
・乾く前に充電ケーブルを接続する
こうした行為をしないように気をつけながら、これからお伝えする正しい順番でiPhoneを乾かしてください。
それでは、手順に沿ってiPhoneを乾かしてみましょう。
1.まずは電源を切ってSIMカードを抜く
2.カバーやバンパーを装着しているならそれも外す
3.iPhone全体を吸水性が高い布で拭く
4.先を細くしたティッシュや小さめの綿棒で、端子内の水気を取る
5.可能な範囲で水気が取れたら、24時間はそのまま放置して自然乾燥
6.電源を入れてきちんと動くなら、すぐにバックアップを取っておく
水に濡れたまま電源が入っているとショートする可能性があるので、いきなりケーブルをつないでバックアップを取るのは厳禁です。もしもバックアップが取れなくなるのが怖いなら、常日頃から取っておくと安心ですね。
なお、手順6まで行って普通に復活した場合、「なんだ、普通に動くし大丈夫じゃん!」と思うかもしれませんが、実はここからの対応も大事なのです。
iPhoneに使われているリチウムイオン電池は寿命も長く継ぎ足し充電にも強いのですが、実は水に少しでも触れると劣化が始まってしまうということはご存じですか?復活したと思い込んで利用を続けていると、バッテリーが発火したり破裂したりすることも考えられます。
もちろんバッテリー以外の基盤も水に強いわけではなく、徐々に腐食が進んでサビ付く可能性があるため、水没後は復活したとしても寿命が大幅に縮んでいると考えたほうが良いでしょう。そこで修理に出す必要性があるのですが、水没の場合は修理費に注意してください。(価格は全て税込みです)
・4752~12744円(AppleCareに加入している場合)
・34344~41904円(AppleCareに未加入の場合)
AppleCareに加入しているならともかく、未加入の場合は3万円以上かかるため、手痛い出費なのは間違いありません。機種によって費用は異なるものの、正規店の修理サービスは保証を付けている人におすすめだと言えます。
なお、非正規店の場合は費用にばらつきがあるものの、保証に加入していないなら正規店よりも安い場合が多いです。AppleCareは最大でも2年間で2回までの保証ですから、期間外になっているなら非正規店での修理も検討すべきでしょう。
耐水性について公表していないiPhoneシリーズですが、Appleも水に対して意識していないわけではなく、現行の最新機種ならば水対策も進んでいるのです。
非公式の実験ではありますが、実際に水没させてテストしてみたところ、条件にもよりますが1日以上経過してもまだ正常に動いていたことが確認されています。その後の分解でも防水のために一部パーツが追加されているのが判明し、公式には耐水性を公表しなくとも水に強くなっているのは間違いないでしょう。
ただし、この実験結果は『iPhone 6sシリーズ』の場合です。これよりも過去の機種ならば水に弱いのも判明しており、そのiPhone 6sも『水没は1年間のハードウェア保証の対象外』なので、楽観視しすぎるのは考えものですね。
やはりいちばん大切なのは、大事なiPhoneを水没させないように気をつけることです。お手洗いに行くときはポケットから取り出しておいたり、水辺で使用するときは落下防止リングを使用したりと、あらかじめ対策をしておくことで、予定外の出費を防ぎましょう。